top of page
LINE_ALBUM_オイカゼHP用写真2_231013_2.jpg

つまずいたところから、
やり直せる塾。

【​ 小学3年生~中学3年生の集団個別指導 】

​合格実績 速報

2025年度高校入試

【都立】

​飛鳥・小岩(3名)・江東商業・忍岡(普通科)・墨田工科・日本橋・晴海総合・東・六本木

【私立】

​飛鳥未来きずな・関東第一(アグレッシブコース2名・アドバンスドコース3名)・共栄学園・小石川淑徳学園(選抜コース)・潤徳女子(進学コース)・昭和第一(進学コース・特進コース)・正則学園・中央学院中央・日大豊山

「わからない」から目をそらさずに

「わからない」で止まってしまったとき、
そっと背中を押してくれる存在がいれば、きっと前に進める。
私たちは、お子さまのつまずきに寄り添い、
もう一度「できた!」の笑顔を引き出す塾でありたいと思っています。
オイカゼは、やり直しを恐れず、再スタートを応援する塾です。

​塾の特徴

IMG_1083.heic

できるようになるまで丁寧に指導します

わからない単元を放置したまま先に進んでも、

勉強はどんどん苦しくなるだけ。
オイカゼでは、過去のつまずきまでしっかりさかのぼり、

土台から整えることで、理解を積み重ねていきます。
一人ひとりの弱点や習熟度に応じて、

柔軟に内容やペースを調整できるのが個別指導の強みです。

知識を「知恵」に変える指導

暗記やパターン練習に頼るのではなく、
「なぜそうなるのか」「他に応用できるか」など、

思考の筋道を重視して指導します。
理解した知識を、実際の問題にどう使うか。
自分の頭で考え、使いこなす経験を積み重ねることで、本質的な学力が育ちます。

IMG_0884.heic

卒業生紹介

学習塾オイカゼ 卒業生

諦めない努力で開花!高校でも好成績です。

​2021年春卒業 江東商業高校3年生 SAさん

杉田さん成績.png

勉強が苦手で「出来る様になりたい」と言うSAさん。授業では、分かるまで質問を繰り返してもらい、根気強く指導を続けました。時には理解出来ない自分に腹を立て、泣き出す事も。そんな努力が実り社会の成績が急上昇。そこで自信をつけ、他教科の勉強も積極性がUP。将来を見据え決めた志望校に見事に推薦合格!高校でも頑張り続け、今では数学のスペシャリストです!

学習塾オイカゼ 卒業生

更なる高みを目指して、学年1位に!

2023年春卒業 安田高校(特進コース)1年生

羽鳥君成績.png

入塾時、学校で中くらいの成績を取っていたHM君。彼から「もっと成績を上げたい」と相談を受け、勉強のやり方を変更。「テストの為の勉強」から「自分の為の勉強」になるよう、調べ学習を徹底。マニアと言えるほどの知識を得て、学年1位を取る結果を出してくれました。その成績で志望校に推薦合格をし、高校でも変わらず上位をキープしています。

IMG_0960_edited_edited.jpg

​塾長 櫻口 隆也

はじめまして。学習塾オイカゼ 塾長の櫻口 隆也(さくらぐち りゅうや)と申します。

1990年生まれ、東京都江東区出身。都立白鷗高校、日本大学理工学部を卒業しました。現在は妻と、2022年生まれの娘、2024年生まれの息子、そして愛犬とともに暮らしています。子育てを通じて感じる悩みや迷いには、日々共感することばかりです。

オイカゼを始めたのは、「勉強につまずいた子が、もう一度前を向ける場をつくりたい」という思いからでした。


学ぶことは本来、もっと前向きで自由なもの。でも、一度自信を失うと、次の一歩が踏み出せなくなってしまう。私たちはその一歩を、ていねいに、そしてあたたかく支えていきたいと考えています。「オイカゼ」という名前には、「背中を押す追い風になれたら」という願いを込めました。
 

以前は大手学習塾にて講師を務め、授業力を競う全国大会でグランプリをいただいた経験もあります。ですが、どれだけ経験を重ねても、一人ひとりとまっすぐ向き合うことが、指導において何より大切だと実感しています。

オイカゼは、そんな思いを形にした塾です。子どもたちが、自分の力で進むその瞬間を、そっと支えられる存在でありたいと思っています。

​保護者様の声

​中学3年生 保護者様

いつも本当にありがとうございます!

同年代の共に頑張りあえる子がいるのはもちろん。信頼できる先生方との関わりの中で、子どもたちは様々な体験が出来ていると感じています。親としてとても安心できる場所です!

 

もちろん家庭で出来ることは出来る限り協力させて頂きながら、その上で「お任せ出来る」と感じています。

 

私としては、楽しく、学ぶって面白い、頑張るのもなんか良いなと思ってくれている子どもたちを嬉しく思っています。感謝の気持ちでいっぱいです。これからもどうぞ、宜しくお願い致します。

​2024年6月

​小3・小6年生 保護者様

子どもたち2人とも、楽しく通わせていただいてます。兄は学校での勉強、授業の内容がめちゃくちゃ分かると言っていて、もの凄い成長だなとびっくりしています。妹は自分で勉強しようという意欲が湧いているのが見ていて分かり、先生方には感謝しております。

明るい先生方に、子どもたちは元気をいっぱいもらって帰ってきています(先生のものまねなんかしちゃったり…笑)やる気スイッチを押していただいているかのような先生方の能力に、日々驚いております。子どもたち一人一人に向き合って下さり、素敵な先生ばかりです。

なにより「楽しかった」と帰ってくる子どもの姿が嬉しく、楽しく勉強できているからこそ身になっているのだと思っています。本当にいつもありがとうございます。引き続きどうぞ宜しくお願い致します。

​2024年5月

保護者様の声

​クラス・時間割

学習塾オイカゼ 時間割り
オイカゼ塾 クラス分け
  • 月間授業数は小学生・中学1~2年生は8回、中学3年生は12回です。

  • 祝日などの理由により、事前連絡の上で予定を変更する事があります。

  • ​病気等やむを得ない欠席の場合、他クラスへ振り替える事が出来ます。

お問合せ

お問合せ・体験の流れ

まずは「ちょっと話を聞いてみたい」でOKです

「入塾は決めてないけれど話だけ聞いてみたい」そんなお気持ちで構いません。オイカゼでは、体験前にヒアリングを行い、ご家庭の状況やお子さまの様子を伺ったうえで、無理のない形でご案内します。
お電話・LINEからいつでもお気軽にご連絡ください。お問い合わせだけでも大歓迎です。

​電話

体験授業は“見に来る感覚”でOKです

オイカゼでは、通常授業と同じ環境で無料体験が受けられるので、実際の雰囲気や講師の接し方をしっかりご確認いただけます。


体験後は、保護者の方へのフィードバックも行います。入塾を前提としない、気軽に参加できるスタイルです。

LINE公式アカウント

ゆっくりご検討頂き、納得されてからでOKです

体験後、無理な勧誘は一切行いません。「少し考えたい」「他の塾も見てから決めたい」といったご相談も、もちろん大丈夫です。


ご不明な点やご不安があれば、いつでもご相談ください。お子さまが前向きにスタートを切れるよう、一緒に考えてまいります。

LINE_logo.png

​塾長 櫻口
受付 12:00~22:00

クリック→友達追加→トークルームから お問い合わせください。

アクセス

​アクセス

住所

東京都江戸川区平井1-7-13

村山ビル 101号室

ご用の方はインターホン「101」を

押して下さい。

営業時間

月・水   16:30~22:00

火・木・金 17:00~22:00

​土日祝は休校

(テスト前に対策会を開催することがあります)

​お問い合わせはLINEにて随時受付中です。

風車オイカゼロゴ(白).png

​江戸川区平井の学習塾 オイカゼ 高校受験 やり直しが出来る塾

やり直しが出来る塾|学習塾オイカゼ|江戸川区 平井 塾|高校受験の学習塾|江戸川区平井

​2018-2025 OIKAZE -JUKU.COM ,All Rights Reserved.

bottom of page