4 日前卒業生が遊びに来てくれました!手前の2人は、オイカゼ生徒第1号と第2号の2人。なが~い付き合いです笑 2人とも専門学校に通い、各々やりたいことに向かって頑張ってるとのこと。 とても良い報告が聞けて、嬉しい限りです。 ちなみに奥は、ご存じ岡田先生。このメンツのうちの1人が、今オイカゼで働いてくれています。...
6 日前外看板付け替えました!実際の指導風景の写真を使い、より楽しい雰囲気が伝わる良い看板になったと思います! 看板の右脇にちょこっと載ってる生徒さんの写真も、なんだかリアリティあって良いですよ笑 近くにお越しの際には、ぜひ見て行って下さいね!
11月23日卒業生が来校。そのワケは??こんばんは!塾長の藤島です。 先日、オイカゼの卒業生が遊びに来ました。 実はこの時期、卒業生が遊びに良く来る時期なんです。 それはなぜだか分かりますか? 答えはこちら! 「卒業生がテスト結果の自慢をしに来る」でした!笑 彼もその一人。...
11月3日学習の特徴:出来たのは、自分が頑張ったから… 2学習の基礎体力を上げる 要力(かなめりょく) 物事の要旨をまとめて、相手に最も端的・簡潔に伝える。私達はこれを「要力」と呼んでいます。学習の基礎体力とも言えます。何がどう分からないのか。質問には要力が欠かせません。オイカゼでは質問の受け答えや日常の会話を通じて要力を育て...
11月2日学習の特徴:出来たのは、自分が頑張ったから… 1努力の足跡を残す 「見える化」の工夫 何度もやり直した問題を「苦手だった」と次へ進むのか「諦めずにできた」と次へ進むかでは雲泥の差です。オイカゼでは、テキストに苦労と努力の足跡をしっかりと残しています。何度も再チャレンジし、克服した時の喜びは形に残り自信へと繋がります。こ...
11月1日ずっと変わり続ける【 小学3年生~中学3年生の集団個別指導 】 2018年。学習塾オイカゼは開校しました。努力の足跡が見えるように、自信とやりがいを感じられるように。様々な独自の工夫を取り入れた、何処にも似ていない塾です。卒業生達の多くは、高校生活では勉強に対して自立し、伸び伸びと学校生...